鎌倉殿×13人限定御朱印の神社・寺

◆佐藤浩市氏が演じた上総広常/涙の祈願書 玉前神社はレイライン上【鎌倉殿の13人】NEW

美しい見開きの鎌倉殿13人限定御朱印がいただけるのは、現在2神社あります。

佐助稲荷神社と長谷の御霊神社です。

鎌倉殿13人梶原景時ゆかり限定御朱印御霊神社

鎌倉 御霊神社

江ノ電線路踏切の向こうにある神聖な場所、それは御霊神社。七福神めぐりの福禄寿(長寿の神様)そして祭神は権五郎景正。初志貫徹を目指す人を励ます神社です。

御霊神社詳細 人気

鎌倉殿13人源頼朝ゆかりの限定御朱印佐助稲荷神社

鎌倉 佐助稲荷神社

佐助稲荷神社は源頼朝の夢枕に現れて平家討伐を進言したお稲荷様。佐殿を助けた神社ゆえに佐助稲荷。朱の鳥居を抜ける参道、無数に祀られる白狐。無限を感じる神社です。

佐助稲荷神社詳細 おすすめ

鎌倉殿13人のゆかりの寺社おすすめコース

鎌倉殿13人の特別御朱印はないですが、13人の重臣ゆかりの寺社をご紹介します。ほとんどの寺社で御朱印を頂けますので、御朱印帳を持ち以下のルートが管理人の今までの経験だとまわりやすいコースかと思います。

グーグルマップはこちらリンク

北条政子

鎌倉 安養院

北条政子ゆかりの寺。五月上旬に200株のツツジが咲く安養院。鎌倉市大町3-1-22 電話0467-22-0806 鎌倉駅東口バス緑ヶ丘入り口行き名越四角下車徒歩2分

安養院詳細

比企能員ゆかりの妙本寺

鎌倉 妙本寺

比企一族の悲劇的な最期を遂げた場所が現在妙本寺がある場所。日蓮自筆の本尊、日蓮上人像や徳川慶喜(徳川第十五代将軍)の自筆写経。広い境内は季節によってその趣を変えるお寺です。

妙本寺詳細 人気

三浦義澄ゆかりの材木座来迎寺

鎌倉 来迎寺

材木座の来迎寺。源頼朝が三浦義澄の父に冥福を祈り建立。

来迎寺詳細 おすすめ

和田義盛ゆかりの地和田塚

鎌倉 和田塚

北条義時により挙兵に追い込まれ、幕府軍を相手に鎌倉で戦うが敗死し(和田合戦)滅亡した和田一族のお墓。江ノ電の和田塚駅より徒歩一分 人気


北鎌倉で鎌倉13人御朱印めぐり

北鎌倉を代表する建長寺と円覚寺も 鎌倉殿の重臣、北条義時のゆかりの地です。

円覚寺

鎌倉 円覚寺

北条義時ゆかりの寺です。義時以来北条得宗家となった山荘内に五代執権北条時頼が建立した禅宗の寺です。北鎌倉駅より徒歩1分

円覚寺詳細

鎌倉北条義時ゆかりの建長寺

鎌倉 建長寺

総門から三門へ続く道は桜並木のアーチ。荘厳な山門が柔らかな桜に包まれて春の訪れを楽しめます。鎌倉山ノ内8 電話0467-22-0981 北鎌倉駅徒歩15分

建長寺詳細 人気

鎌倉殿のゆかりの地めぐり鶴岡八幡宮周辺

鶴岡八幡宮は数々の重臣と関係が深いです。宝戒寺がほど近いのであわせてどうぞ

鶴岡八幡宮周辺の鎌倉殿×13人の重臣ゆかりの寺社とゆかりの地マップはこちらリンク

鶴岡八幡宮安達盛長

無量寿院跡​

無量寺谷(むりょうじがやつ)と呼ばれ、近辺には安達氏の菩提寺・無量寿院や甘縄の邸宅があったと考えられています。鎌倉市扇ガ谷1-5-1 人気

三善 康信ゆかり

鶴岡八幡宮

三善 康信は鎌倉幕府の初代問注所執事。八幡宮近くの大倉幕府跡あたりに頼朝が問注所を整備しました。清泉小学校の側に石碑がありますのでお参りがてらあわせてどうぞ

鶴岡八幡宮 人気

中原 親能

鶴岡八幡宮

中原 親能は幼少期を相模国で過ごし、流人時代の頼朝と旧知だった。京都との人脈を活かして幕府の対朝廷交渉で大きな役割を果たしました。

鶴岡八幡宮 人気

八田知家ゆかり

大倉幕府跡

常陸国の守護職や所領を持ち奥州藤原氏との戦いでは東海道大将軍の一人として活躍。知家の屋敷は大倉幕府の南御 門付近にあり鎌倉時代に繁栄。 人気

大江広元ゆかり

法華堂跡(北条義時墓)

江戸時代以降に整備された大江広元等の墓所がある。大江広元は政務処理を行う別当でした。京都との交渉や鎌倉幕府の整備に活躍。鎌倉市西御門2-757 人気

北条時政

宝戒寺

鎌倉七福神・鎌倉33観音・鎌倉二十四地蔵尊)あります。北条氏鎮魂のために建立された萩が美しい寺です。聖徳太子が祀られたお堂が境内にある天台宗の寺。

宝戒寺 人気

鎌倉殿頼朝&義時ゆかりの地めぐりコース

鎌倉殿である源頼朝と義時にゆかりの深いコースです。

二階堂周辺のおすすめ鎌倉殿コースGoogle地図のリンクはココ

明王院

明王院

北条政子や北条義時が頼朝の縁故九条頼経を京都から鎌倉に迎え4代将軍とした後、頼経が御願寺として建立した寺院。近隣に大江広元をまつる大江稲荷あり

明王院

浄妙寺

浄妙寺

源頼朝の家臣足利吉兼が創建。開山は退耕行勇律師で頼朝と政子があつく帰依していた。

浄妙寺

杉本寺

杉本寺

頼朝が娘・大姫の病気平癒を祈願した寺。運慶作の山門仁王像、20年に一度葺きかえられる藁葺が美しい鎌倉最古の寺です。

杉本寺

二階堂行政

永福寺跡

 永福寺は、源頼朝が1189奥州平泉を攻めた後、将兵鎮魂のために建立。行政はこの寺のそばに住んでいました。 二階堂は町名として今も残ります。

鎌倉めぐりのおすすめコースの選び方

鎌倉めぐりのおすすめコースの選び方で一番おすすめなのは、やはりお花の時期を選んだり、お祭りごとやご利益で周ることです。

御朱印めぐりもおすすめですが、御朱印帳を用意したり順路なども考え継続的になるので、初めての方は季節でご利益を考えて回るのが良いと思います。

↑ PAGE TOP