神回!鎌倉殿の13人 上総介広常の祈願書が奉納された上総国一之宮 玉前神社と鎌倉ゆかりの地
だが、はっきりしていることが一つだけある。
この戦、俺がついたほうが勝ちだ。
~上総広常 第六回 鎌倉殿の13人劇中より~
佐藤浩市さん演じる上総広常の発する言葉は力強く、裏表がない。ある時は抜き差しならない坂東の暴れ馬そのもので、ある時は少年のように、「武衛同志飲もうぜ!」と無邪気に笑う。
そんな上総広常の存在を胸に焼き付ける、鎌倉殿13人4月17日放映の第15回は、まさに神回! 息をすることを忘れるほどの緊張感と、衝撃によって心を打ち砕かれるようなSTORYでした!
\#鎌倉殿の13人 インタビュー/
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) April 17, 2022
上総広常役・佐藤浩市さんのインタビューを公開しました。#佐藤浩市 #上総広常https://t.co/zh6QSJj3vh
上総広常に心わしづかみにされてしまいました。ネタバレになるのであまり詳細には書きませんが、人生とは、歴史とは想像もしえないストーリーの積み重ねなのだと感じました。
このページでは、上総広常が記した祈願書に書かれた秘話と、その祈願書が奉納され石碑が現在もある千葉の玉前神社と、鎌倉の上総広常ゆかりの地を紹介します。
玉前神社のみどころ 上総広常の祈願書には佐殿のためにと記してあった!
上総広常ファンであれば見逃せない祈願書の石碑。
注目すべきは、石碑に記された
【前兵衞佐殿下心中祈願成就東國泰平】
【佐殿の願いが叶い関東が平和になるため】と記されていること。
本日は #nhk大河ドラマ の「#鎌倉殿の13人 」で #佐藤浩市 さん演じる「#坂東の巨頭 」 #上総廣常 の石碑についてご紹介いたします。
— 上総國一之宮 玉前神社 (@tamasaki_jinja) February 26, 2022
頼朝の活躍を助けた廣常は当社に縁の深い人物です。写真は境内にある石碑です。ご来社の際は是非、ご覧ください。 pic.twitter.com/b2Lv2FqsCh
上総広常がドラマで頼朝を呼び捨てにしているのを咎められた際に、
「頼朝の家臣になったわけではない。俺は佐殿なんて呼ばねぇからな」と言い放ち、第15話のあのシーンまで頼朝を武衛と呼び続けていました。(武衛を佐殿より尊称と知らずに)
/#吾妻鏡
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) April 17, 2022
寿永3年(1184)1月17日条
\
上総広常の祈願書には、3か年の間に
・神田20町を寄進する事
・先例に沿って社殿を造営する事
・一万回矢を射る流鏑馬(やぶさめ)を挙行する事
という願が立てられていました。
これは、源頼朝の祈願の成就と東国の泰平を願ってのものでした。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/5OCqexTmSE
ところが、人知れず不慣れな筆を用いて懸命に記していた祈願書には、広常が頼朝への尊称になるから使いたくないと拒否していた佐殿と明記していたのです!
佐殿の願いが成就するようにと・・・なんか切なくなりませんか?
頼朝は表に出さなくとも、この祈願を見たときに心動かされたのでは? と感じます。残念ながら戦国時代に現物は焼失してしまいましたが、玉前神社には石碑として今も残っています。
石碑のほか、ご神木イスの木(なんじゃもんじゃ)や
ご神徳のご縁による子授けのご利益があるイチョウの木を始め、
手水舎におられる龍神様
手水舎の裏手に、国歌で歌われるさざれ石があります。
社殿は黒漆塗りの権現造り。貞享4(1687)年に建設、建築様式は大唐破風・流れ入母屋権現造りで、銅板葺き、正面に高砂の彫刻が施され、左甚五郎の作と伝えられています。
玉前神社内の三峰神社
玉前神社内の十二神社
超パワースポット!玉前神社レイラインとは?
玉前神社はレイラインに位置して、関東でも有数のパワースポットと言われています。レイラインとは、御来光に照らされる聖地が一直線状に並んでいる場所を指します。
レイライン上の場所は【出雲大社、鳥取大山大神山神社、皇大神社(元伊勢内宮)、竹生島、七面山、富士山、寒川神社、玉前神社】となっています。
レイライン御来光の道 出雲大社から鎌倉殿13人の上総広常ゆかりの玉前神社まで。玉前神社はレイラインの東の起点で関東でも屈指のパワースポットです。
春分と秋分の日に九十九里浜より上った太陽が玉前神社で真東を向く一の鳥居を照らします。この日の日の出の位置と玉前神社を結んだ延長線上には出雲大社に至るまで、日本の聖地が一直線上に並んでいます。
玉前神社の住所・拝観料金・ご利益
玉前神社は、御来光の東の起点にあたり、関東随一のパワースポットです。
住所 | 千葉県 長生郡一宮町 一宮3048番地 |
---|---|
電話 | 0475-42-2711 |
拝観料金 | 無料 |
拝観時間 | 拝観自由/受付は9時~15時30分、授与所は8~17時 |
祭神・御利益 | ・玉依姫命・子授け・安産・縁結び |
文化財 | 上総広常の祈願碑/梅樹双雀鏡(ばいじゅそうじゃくきょう) 国指定重要文化財 有形工芸品 松喰鶴鏡(まつくいつるかがみ) 町指定重要文化財 有形工芸品 蓬莱鏡(ほうらいきょう) 町指定重要文化財 有形工芸品 |
行事 | 毎月 1日 10時 月首祭/毎月 13日 10時 月次祭 /28日 10時 十二神社月次祭 /毎月1,5,10,15,20,25日 6~13時 朝市 四季折々の草花や地元で採れた新鮮な野菜・果物が盛り沢山あります。 |
祈祷 | 毎日朝9時から午後3時半まで受付/授与所の受付にて申込み用紙に記入、初穂料(玉串料)を添えて申し込みます。当日受付は5千円より、事前予約は1万円より |
駐車場・アクセス | 〔普通〕50台/〔大型〕15台 / 公共交通:JR上総一ノ宮駅→徒歩8分 車:九十九里道路一宮ICから国道128号経由3km10分 |
玉前神社周辺の地図
玉前神社は専用駐車場があります。〔普通〕50台/〔大型〕15台
玉前神社の御朱印
玉前神社では月替わりの御朱印をいただけます。
【4月の月替り御朱印】ご案内
— 上総國一之宮 玉前神社 (@tamasaki_jinja) March 31, 2022
玉前神社です。月替り御朱印のご案内です。
4月のスタンプは「サクラ」。コロナ対策で紙でのお渡しです。お受けいただければ幸いです。
<頒布期間>4月1日(金)〜4月30日(土)
<受付時間>8:00〜16:30
<初穂料> 500円
#御朱印 #桜 pic.twitter.com/8MxBqR2dal
鎌倉での上総広常ゆかりの地
鎌倉での上総広常ゆかりの地は
・梶原景時に上総介が誅殺された大倉御所(周辺に頼朝・北条義時・大江広元の墓あり)
・大江広元を祀る大江稲荷
・朝夷奈切通
#上総広常 聖地巡礼の旅
— 鎌倉めぐり@鎌倉殿の13人は義経推し (@Kamakura_meguri) April 19, 2022
十二所果樹園は道が怖くて、途中までいって引き返しました。
朝夷奈切通は晴れてるので木漏れ日がめちゃめちゃ美しいです! #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/3cozBU2Ps7
・朝夷奈切通に近い十二所果樹園【梅の名所】に上総広常の館があったと伝わります
・梶原景時太刀洗水
・横浜市金沢区 上總之介塔(上総介塔)
最も頼りになる者は、最も恐ろしい。と評された上総広常の心中とは?
鎌倉殿の13人、第15回は神回ゆえに、トレンドに #頼朝嫌い #大泉のせい とありました(笑)大泉さん、いよいよ冷酷な頼朝の本領発揮ー!という感じです。
あの判断は、道義的には義時が言うように納得いくものではないでしょう。ですが、もし自分が頼朝だったら・・。抗う義時に対して、「だったら誰をえらぶのだ?」と詰め寄る頼朝の反論を政治的な視点で見ると、大義の前で個人とはなんと無力なのか・・・と感じます。
大江広元に「最も頼りになる者は、最も恐ろしい。」と言わしめた、上総広常。いつ裏切るかわからない、その強さ、敵に回したくない。
けれど、上総広常は遅参して頼朝の目の前に現れたあの日から、ずっと思いは一つだったのです。
「俺たちは、頼朝を信じてここにいる。
それでもとやかく言うやつがいたら、俺が相手だ。」
~上総介広常 鎌倉殿の13人 劇中より~