鎌倉寺社めぐり

鎌倉宝戒寺

鶴岡八幡宮より徒歩3分の宝戒寺は萩の寺として有名です。北条氏鎮魂のために建立された天台宗の寺です。

宝戒寺は鎌倉駅東口より徒歩15分です。

鎌倉宝戒寺
山号/宗派 金龍山 釈満院 円頓宝戒寺/天台宗
住所 〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町3-5-22
電話 Tel : 0467-22-5512
拝観料金 一般(高校生以上)200円 小人(小・中学生)100円 御朱印300円
拝観時間 開門 8 : 00 閉門 16 : 30
宝戒寺の花 9月中旬頃 秋 白萩 曼殊沙華(彼岸花)/ 冬 椿 梅 / 春 桜
本尊・寺宝 本尊は子育読経地蔵大菩薩(国の重要文化財) 寺宝は木造梵天・帝釈天立像(県重文)、唐仏地蔵尊(立像)、聖徳太子(二才尊像)毘沙門天像など。大聖歓喜天堂には大聖歓喜双身天王、仏涅槃図、仏舎利、十一面観世音菩薩などがあります。
お宮参り・七五三・十三参りご祈祷 お宮参り・七五三・十三参りを寺務所で10時〜16時の時間随時受付中。電話で問い合わせ可能。
行事 毎月24日 本尊地蔵尊護摩供(ごまく)開催 午後1時半より / 1月1日新年大護摩供(だいごまく)/1月22日 聖德太子講/2月3日節分会(星祭)/2月15日涅槃会(ねはんえ)/3月春分の日春彼岸会/4月8日灌仏会(かんぶつえ)(花まつり)/5月22日 德崇大権現会(とくそうだいごんげんえ)・大般若経転読会(だいはんにゃきょうてんどくえ)/5月23日 大聖歓喜天供(だいしょうかんぎてんく)7月24日/施餓鬼会(せがきえ)9月24日/秋彼岸会/12月31日除夜の鐘(非公開)
駐車場・アクセス JR鎌倉駅徒歩15分、駐車場なし。・鎌倉駅発 京急バス 4番・5番のりば 「大学前」下車 徒歩2分/車は横浜横須賀道路「朝比奈インター」から20分

宝戒寺周辺の地図

宝戒寺と宝戒寺の周辺の寺院、レストランの地図。

赤色の印が宝戒寺。おすすめのコースとして、以下を提案します。

  • ◇鎌倉駅東口より徒歩6分の本覚寺大巧寺妙隆寺→宝戒寺の4寺コース
  • ◇宝戒寺→鶴岡八幡宮の王道コース
  • ◇広い境内の妙法寺→宝戒寺と2寺だけのコース

宝戒寺 みどころ 境内の様子

宝戒寺には境内に本堂のほかに小さなお堂が3つあります。入り口から近い順に、聖德太子堂→德崇大権現堂→大聖歓喜天堂とあります。

聖德太子堂

聖德太子堂は工芸技能者の育成に務められた、聖徳太子を祀るお堂です。1月22日には、仏教を篤く信仰し、その保護に努めていた聖徳太子の御縁日として技術向上、商売繁盛、家内安全を祈願し、護摩(ごま)厳修が行われます。

宝戒寺1月22日行事→聖徳太子講

德崇大権現堂

德崇大権現堂は、1333年に一族と家臣と共に自害して果てた鎌倉幕府第14代執権北条高時(貞時の息子)に、後醍醐天皇が「得宗大権現」と神号を与えて祀ったお堂です。

公式サイトより引用
鎌倉幕府が滅亡した5月22日に北条氏鎮魂(ちんこん)のため、德崇大権現(とくそうだいごんげん)としてお祀りされている御神像を権現堂(ごんげんどう)から本堂にお迎えして大般若経を転読(てんどく)し、歌舞音曲(かぶおんぎょく)が奉納されます。

大聖歓喜天堂

大聖歓喜天堂は宝戒寺の秘仏である、大聖歓喜双身天王(だいしょうかんぎそうじんてんのう)(歓喜天・聖天様(かんぎてん・しょうでんさま))が祀られています。毎年5月23日には諸願成就を祈念する大聖歓喜天供(だいしょうかんぎてんく)が執り行われます。

宝戒寺の歴史

鎌倉幕府は1333年に第十四代将軍北条高時が東勝寺(腹切りやぐら)で自害することで、終わりを迎えました。討幕運動をしていた後醍醐天皇は、その2年後足利尊氏に北条得宗家屋敷跡に、寺院(宝戒寺)を建立することを命じたのです。

(宝篋印塔=北条氏と鎌倉合戦東勝寺戦没者を供養する慰霊塔)

宝戒寺は、北条高時を弔うために作られた寺院ですが、一方で天台宗の天台座主 五代 国師円観恵鎮慈威和上(てんだいざす ごだい こくしえんかんえちんじいかしょう)を開山(建武2年)に迎えたため、国家を担う優秀な人材を育成する期間としても利用されました。

戦国時代までは、薬師寺、伊予の等妙寺、筑紫の鎮弘寺と並ぶ遠国四箇の威場として栄えましたが、1538年ごろに七堂伽藍を焼失したものの、江戸時代に入り天海大僧正が徳川家康に再建を願い実現しました。

宝戒寺の御朱印

宝戒寺の御朱印3種類をご紹介します。クリックすると写真とコースが出ます。

宝戒寺の御朱印はいずれも300円を納めます。また、宝戒寺で販売している御朱印帳は中身が取り外し可能なリーフタイプのものがありますが、三十三観音や二十四地蔵尊を回るときに使い勝手が良いのでオススメです。(順番を自由に後から入れ替えられるので)

下の写真、オレンジ色と、濃紺のひもで閉じるタイプの御朱印帳が宝戒寺で販売しています。

鎌倉江の島七福神 宝戒寺御朱印写真とルート

鎌倉江の島七福神は、まわる順番はありません。好きなようにめぐることができます。

おすすめの鎌倉七福神のめぐり方(ルート)を見る鎌倉七江の島七福神地図(マップ)とめぐり方

宝戒寺の毘沙門天御朱印です。

鎌倉三十三観音 宝戒寺御朱印写真とルート

鎌倉三十三観音御朱印ルートは以下に掲載しています。

鎌倉二十四地蔵尊 宝戒寺御朱印写真とルート

鎌倉二十四地蔵尊のルートは以下をご参照ください。

鎌倉二十四地蔵尊のルートと地図を見る→鎌倉二十四地蔵尊マップ掲載

宝戒寺1月22日行事→聖徳太子講

↑ PAGE TOP