SAMPLE CAFE

鎌倉めぐりコース【北鎌倉】

北鎌倉花めぐりコース ➡花めぐりコース
北鎌倉王道めぐりコース ➡王道めぐりコース
北鎌倉愛めぐりコース ➡愛めぐりコース
鎌倉五山御朱印めぐりコース ➡鎌倉五山めぐりコース

鎌倉めぐりコースはいろいろありますが、北鎌倉は鎌倉五山の三寺や、有名なお寺がまとまっているので初心者の鎌倉めぐりことはじめにピッタリのコースです。

以下は、北鎌倉で有名なお寺・・名前は一度は聞いたことがるところばかりだと思います。

ものすごく駆け足で回れば、上記の北鎌倉代表的なお寺をすべて周ることもできますが、やはり一つのお寺を参拝するのに最低30分はかかり移動することを考えても、お昼休憩を入れた場合は4寺まわるのが最大値なのかな?と思います。

まずは北鎌倉にある鎌倉五山三寺のコースをご紹介します。

鎌倉めぐりコース 鎌倉五山【北鎌倉】


鎌倉五山は鎌倉時代後期に、北条氏が中国南宋朝時代に定められた五山制にならい臨済宗の寺の格を制定したものです。以下は鎌倉五山のお寺です。建長寺、円覚寺、浄智寺は北鎌倉なんですね。

建長寺が臨済宗大本山で、鎌倉五山第一、鎌倉五山第二位は円覚寺、鎌倉五山第四位が浄智寺になります。

鎌倉初心者の場合は、この鎌倉五山巡礼から始めると達成感がありますよ。

実際のめぐり方を更に詳しく説明します。

鎌倉めぐり 鎌倉五山順番ルート 地図

北鎌倉のめぐり方を、鎌倉五山御朱印をしながら歩く場合のコースですが、二通り考えられます。

順番としては、北鎌倉駅から出ましたら、2パターンあり①駅から近いところを順に回るコースか、②鎌倉五山の順番通りに、建長寺→円覚寺→浄智寺に回るコースがあります。

北鎌倉駅出発
①➡円覚寺浄智寺建長寺 (駅から近い順)
②➡建長寺→円覚寺→浄智寺 (鎌倉五山御朱印の順番)

鎌倉五山を順不同で周る場合、御朱印帳のページが順番になるように、御朱印所に御朱印帳を提出する際に4番目の浄智寺であれば、4ページ目を開いて出すことをお忘れなく。

鎌倉五山寺 詳細ページ一覧

鎌倉めぐりコース 北鎌倉目的別おすすめルート【花めぐり・王道めぐり・愛めぐり】

鎌倉五山の御朱印で鎌倉をめぐるのも良いですが、ひとつの目的を持って北鎌倉をめぐるのもとても楽しいです。管理人が考えた「北鎌倉花めぐり」「北鎌倉王道めぐり」「北鎌倉愛めぐり」のご紹介をさせてください。

管理人が一番好きなコースは【花めぐりコース】です。一つずつご紹介します。

鎌倉めぐり 北鎌倉花めぐりコース

花めぐりは、文字通りお花が沢山咲いているお寺をめぐるというもの。北鎌倉では、東慶寺、円覚寺、明月院がお花で有名なお寺です。東慶寺→円覚寺→明月院と順番に北鎌倉駅から出たら歩いてみましょう。

最初にご紹介する東慶寺は、映画などで良く知られているかつての縁切寺ですが、お花がとてもきれいに咲いている場所です。お花はやはり4月から6月にかけて数多く咲いています。

①鎌倉東慶寺

神奈川県鎌倉市山ノ内1367 電話 TEL 0467-22-1663
拝観時間 通常8:30~16:30 (10月~3月は8:30~16:00)
拝観料・地図・見どころ解説記事→東慶寺

秋の紅葉もしっとりとした雰囲気になり、心落ち着く場所です。縁切寺、不幸な結婚に苦しむ女性が駆け込む最後の砦であった、東慶寺は女性の美しさを感じさせる景観が印象的です。

東慶寺はどの季節に来ても、庭園が美しいのでおススメです。

東慶寺の次は、舎利殿のある円覚寺へ。言わずと知れた、鎌倉屈指の有名寺です。とても敷地が広く、ここをまわるだけでも本来一日が終わってしまうぐらいです。

円覚寺舎利殿の入り口です。普段は非公開ですが、正月3が日と11月3日前後に外観のみが公開されます。

②鎌倉円覚寺

神奈川県鎌倉市山ノ内409 電話 0467-22-0478
拝観時間 8:00から16:30(12月~2月は16:00まで)
拝観料・地図・見どころ解説記事→円覚寺

円覚寺は国宝の洪鐘や弁天堂、円覚寺の開基である北条時宗公が祀られる仏日庵など見どころが沢山ありますので、1時間はみた方が良いです。

そしてラストを飾るのは、北鎌倉きっての花の寺、別名アジサイ寺明月院です。アジサイの時期には北鎌倉駅から明月院の入り口まで行列する驚異の花の寺です。

②鎌倉明月院

神奈川県鎌倉市山ノ内189 電話 0467-24-3437
拝観時間 9時~16時
拝観料・地図・見どころ解説記事→明月院

明月院では、初夏のアジサイだけではなく、春はボケ・レンギョウ・カイドウ、夏ハナショウブ、イワタバコ、ナツツバキ、秋は紅葉、冬はロウバイなどを鑑賞できます。

また明月院までの道のりは細い川沿いにあり、風情のある景観を楽しみながら散策できます。

鎌倉めぐり 北鎌倉王道めぐり(有名寺社)コース

せっかく来たのだから、有名で代表的な北鎌倉のお寺を周りたい方は、【王道めぐり】をどうぞ。

円覚寺→明月院→建長寺と北鎌倉駅から出て、順に回ります。とりあえず、この3寺を押さえておけば、北鎌倉のお寺の話をするときに対応できます。

①円覚寺、北鎌倉駅目の前にあります。御朱印の数も有名なのが4種類あり、鎌倉五山 鎌倉二十四地蔵尊 鎌倉三十三観音 東国花の寺の御朱印がいただけます。

②鎌倉円覚寺

神奈川県鎌倉市山ノ内409 電話 0467-22-0478
拝観時間 8:00から16:30(12月~2月は16:00まで)
拝観料・地図・見どころ解説記事→円覚寺

円覚寺の次は、②明月院へ。

あじさい時期はディズニーランド以上の混雑ぶりを発揮します。あじさい時期に訪れた場合は、明月院の門まで40分から1時間ほどかかることを覚悟してください。

またあじさい時期は明月院内の経路も二手に分かれることもあるので、自分がどちらの方向から周りたいのかを事前に確認してから行くと良いです。

②鎌倉明月院

神奈川県鎌倉市山ノ内189 電話 0467-24-3437
拝観時間 9時~16時
拝観料・地図・見どころ解説記事→明月院

③建長寺に最後到着します。

建長寺は臨済宗の大本山でかつては1000人の僧がいたと言われます。当然敷地も壮大なのでくまなく回るとかなり時間を使います。

また、建長寺も御朱印の種類が多く鎌倉五山 鎌倉二十四地蔵尊 鎌倉三十三観音 鎌倉十三仏と4種類があります。鎌倉が初めてであれば、鎌倉五山から始めるとコンプリートしやすいのでおススメです。

③鎌倉建長寺

神奈川県鎌倉市山ノ内8 電話 0467-22-0981
拝観時間 8時半から16時半
拝観料・地図・見どころ解説記事→建長寺

鎌倉めぐり 北鎌倉 愛めぐりコース

北鎌倉めぐりで、知る人ぞ知るお寺を回りたい場合は【愛めぐり】コースをどうぞ!

東慶寺→浄智寺→円応寺を巡るコースです。

①東慶寺は明治4年になるまでの600年ほどの長期間、不遇な結婚生活を強いられていた女性たちを救済する場所として絶対的な地位を確立していました。

この階段を上がった先に、女性の苦しみを癒す空間があったのです。寺の中は静謐で、安堵感に包まれています。愛とは何かを改めて考えることができるお寺です。

実は花の寺としても有名なので、春から初夏にかけて、美しい境内を巡ることができますのでおススメです。

①鎌倉東慶寺

神奈川県鎌倉市山ノ内1367 電話 TEL 0467-22-1663
拝観時間 通常8:30~16:30 (10月~3月は8:30~16:00)
拝観料・地図・見どころ解説記事→東慶寺

②浄智寺は、北条宗政夫人ゆかりの寺。29歳で夭折した北条宗政(執権北条時頼の三男)の菩提を弔うために宗政の妻が周囲のサポートを得て起こしたのが始まり。

夫を思う妻の深い愛によって建立された寺は、茅葺き書院や美しく手入れされた庭がまるで鎌倉の隠れ家のようです。

浄智寺で数百年前に誓われた夫婦の愛に思いをはせることができます。

②鎌倉浄智寺

神奈川県鎌倉市山ノ内1402 電話 0467-22-3943
拝観時間 9:00~16:30
拝観料・地図・見どころ解説記事→浄智寺

③円応寺がこの愛めぐりのラスト。円応寺は運慶作と言われる笑い閻魔があります。

円応寺のパンフレットより引用「私たちは毎日の生活において、知らず知らずのうちに罪を犯しているのではないでしょうか?何気ない一言が人を傷つけているかもしれません。」

円応寺では、このような罪を閻魔大魔王様の前で懺悔すれば許される・・とあります。普段接している身近な人への優しさや、愛について気づかされる場所です。

①鎌倉円応寺

神奈川県鎌倉市山ノ内1543 電話 0467-25-1095
拝観時間 春から秋:午前9時から16時 冬(12月から2月):午前9時から15時30分
拝観料・地図・見どころ解説記事→円応寺

PR

鎌倉のお寺まとめ地図はこちら ➡鎌倉寺マップ
鎌倉御朱印の地図一覧ページはこちら ➡鎌倉御朱印順路(ルート)確認ページ

↑ PAGE TOP