鎌倉寺社めぐり

蓮乗院鎌倉 材木座にある浄土宗の寺

現在は浄土宗の蓮乗院はかつて真言宗の寺でした。

千手院と同様に浄土宗の大本山であった光明寺の僧坊として賑わいました。

蓮乗院拝観料、拝観時間、住所 ➡蓮乗院基本情報
蓮乗院御朱印写真 三十三観音➡鎌倉三十三観音御朱印写真とコース


鎌倉蓮乗院 材木座 拝観料 拝観時間 住所

車でのアクセスは朝比奈インターを下りて鎌倉方面へ約20分。電車でお越しの際はJR横須賀線鎌倉駅下車バス7番のりばより小坪経由逗子駅ゆき10分光明寺前バス停下車1分  

蓮乗院 鎌倉 材木座海岸
住所 材木座 6-16-15
電話 TEL:0467-22-5835
拝観料金 志納(無料)
拝観時間 9:00~16:30
山号・寺号 天照山・蓮乗院
御朱印・本尊 鎌倉三十三観音御朱印第19番札所 / 弘法大師 相模二十一ヶ所霊場十一番札所 / 阿弥陀如来 / 釈迦如来
宗派 浄土宗
みどころ 本堂板ふすま絵、格天井 / 春 桜 / 秋 ススキ
交通 車は横浜横須賀道路、朝比奈ICより車で約15分、鎌倉駅からは東口より京急バス「逗子行(小坪経由)」九品寺バス停 下車徒歩3分または「九品寺循環」五所神社バス停下車徒歩1分


鎌倉蓮乗院 地図 駐車場

蓮乗院の周辺地図は以下です。鎌倉駅から歩くと20分ほどかかります。駐車場はありません。

鎌倉蓮乗院 材木座 歴史

鎌倉材木座にある天照山・蓮乗院の開山は不明とされていますが、光明寺よりも前に存在していた由緒ある寺です。現在わかっていることは佐助ヶ谷にあった蓮華寺が寛元元年(1243年)材木座に移築され、それ以後蓮乗院と称されるようになったという事実です。

光明寺が創建される際に光明寺を開山した然阿良忠上人が開山前に蓮乗院に住んだため、光明寺に新たに入山する住職は蓮乗院に入ってからお経をあげて光明寺の方丈に向かうことが慣例とされています。本尊である阿弥陀如来は御家人千葉常胤(平安時代末期から鎌倉時代前期の武将。保元・平治の乱などで活躍)の守護仏とされていることから千葉家と深いかかわりを持つ寺であることがわかります。蓮乗院の家紋と千葉家の家紋は同じ月星なのです。

蓮乗院 材木座の御朱印 鎌倉三十三観音 第十九番札所

蓮乗院材木座の御朱印ルートは◇鎌倉三十三観音第十九番札所になります。

蓮乗院 御朱印 鎌倉三十三観音第十九番札所

蓮乗院を含む◇三十三観音のルート

三十三観音地図はこちら

1.杉本寺 2.宝戒寺 3.安養院 4.長谷寺 5.来迎寺(西御門) 6.瑞泉寺 7.光触寺 8.明王院 9.浄妙寺 10.報国寺 11.延命寺 12.教恩寺 13.別願寺 14.来迎寺(材木座) 15.向福寺 16.九品寺 17.補陀洛寺 18.光明寺 19.蓮乗院 20.千手院 21.成就院 22.極楽寺 23.高徳院 24.寿福寺 25.浄光明寺 26.海蔵寺 27.妙高院 28.建長寺 29.龍峰院 30.明月院 31.浄智寺 32.東慶寺 33.佛日庵

蓮乗院 材木座の御朱印 弘法大師 相模二十一ヶ所霊場十一番札所

蓮乗院は弘法大師 相模二十一ヶ所霊場十一番札所になります。コースは

第1番 宝戒寺、第2番 杉本寺、第3番 覚園寺、第4番 建長寺、第5番 海蔵寺、第6番 浄光明寺、第7番 寿福寺、第8番 田代寺、第9番 九品寺、第10番 補陀洛寺、第11番 蓮乗院、第12番長谷寺、第13番 成就院、第14番 極楽寺、 第15番 満福寺、 第16番 浄泉寺、 第17番 密蔵寺、 第18番 泉蔵寺、 第19番 青蓮寺、 第20番 感応院、 第21番 荘厳寺

鎌倉のお寺まとめ地図はこちら ➡鎌倉寺マップ
鎌倉御朱印の地図一覧ページはこちら ➡鎌倉御朱印順路(ルート)確認ページ
鎌倉のグルメサイト ➡湘南コム

↑ PAGE TOP