鎌倉あじさい寺2025年ランキング
2025年更新!鎌倉にいくつかあるアジサイ寺ですが、アジサイの株数の多さや景色で鎌倉めぐりがオリジナルランキングを作成してみました。
明月院 1位
2500株あるのでとにかく豪華なアジサイの山を見たい場合はここ!明月院ブルーと親しまれる深い青が印象的なアジサイのほかに多数の紫陽花に出会えます。

長谷寺 2位
40種類2500株のあじさい路は整理券配布されることが多いです。激混みなので早めの時間に行きましょう。
成就院 3位
2000株ありましたが、参道修復の際に東北へ移植。現在は少ないながらもあじさい海との写真を撮影できる絶景。春は桜も見事。
東慶寺 4位
数百株ですが菖蒲園などもあるので百花繚乱の花の寺です。黒い木壁にアジサイの色が映えます。
英勝寺 5位
株数は比較的多い。トータルの幽玄な雰囲気、混雑具合どれをとってもイチオシです。
極楽寺 6位
株数は多くありませんが山門前のあじさいが見事で必見です。
御霊神社 7位
境内ではなく、境内外や隣接する江ノ電の線路沿いにアジサイスポットがあります。
あじさい寺マップ
鎌倉宮にあった地図の写真を撮影しました。アジサイのある主な寺を参考にしてください。このお寺ではなくてもあじさいは必ずと言っていいほどありますが、以下の地図で紫陽花のスタンプがある寺は株数が多いです。
明月院あじさい寺 1位
道沿いに群生する約2500株のあじさい”明月院ブルー”で彩られます。 6月は拝観時間も通常より長くなります。■6月拝観時間:8時30分~17時00分(最終受付16時30分) ■上記対応期間:2025年6月1日(日)~ 6月30日(月)
丸窓は通常どおりご覧いただけます あじさい剪定は例年7月上旬に行われます(その期間は閉門となります) 本堂後庭園の特別公開を行っています(入園料500円) 今後の状況により、上記対応が変更となる場合があります
明月院は、ピークの6月半ばは、平日でも行列になります。週末は北鎌倉の駅から並んだこともあります。ただ割と行列は進むのが速いです。
明月院のあじさい寺は、寺の境内が青色で染まることから明月院ブルーと呼ばれて親しまれています。
紫陽花で彩られるお地蔵様
ブルーだけではなく、かしわば紫陽花や、ピンク色のあじさいなど豊富です。数はやっぱり明月院ブルーが多いですが。
紫と白のあじさい
境内の混雑状況もかなりのもので、アジサイを撮影するのも一苦労。他の人が入ってしまうので、ずーっと人が履ける瞬間のシャッターチャンス待ちます。
御朱印ですが、金曜日の11時台で90分待ちでした。
おはよう鎌倉!
— 鎌倉めぐり& 御朱印 (@Kamakura_meguri) June 14, 2024
今日は #あじさい散歩 日和。 #明月院 私が行った日は満開までもう少し!今週は #紫陽花 ピークかな?➡️ https://t.co/VqS7UqjwnI pic.twitter.com/bPmZe4C6pd
明月院拝観料金・開門閉門時間
明月院の拝観料金と開門閉門時間情報です。
拝観時間 | 昨年度は6月のみ8時30分開門、17時閉門(最終受付16時30分)(6月以外の通常期間は開門9時の閉門4時と早いのでご注意ください) |
---|---|
住所 | 鎌倉市山ノ内189 |
電話 | Tel : 0467-24-3437 |
拝観料金 | 500円(高校生以上)、小・中学生300円、障害者:無料(要障害者手帳)、【本堂後庭園公開】 拝観料と改めて500円 *付添1名無料 |
駐車場・アクセス | アクセス:JR北鎌倉駅より徒歩10分、自転車は山門外にある電話ボックスの右横に数台駐輪可能です。 |
長谷寺アジサイ寺 2位
約40種約2,500株のあじさいが群生する「長谷寺」
あじさい路の密を回避するため、長谷寺の拝観券のほかに「あじさい鑑賞券(小学生以上/500円)」の購入が必要です。また、【あじさい券】は拝観当日に購入いただくほかに、インターネットで予約(事前申込)をすることもできます。6/12(木)10:00~ 6/16(月)~6/22(日)の予約開始、※6/23(月)以降は、開花状況を見て判断します。
また、あじさい路が混雑しそうな場合は、鑑賞券の番号順のご案内となりますのでご注意ください。 通常期間は 8:00〜16:30(閉山17:00)ですが、 あじさい延長期間 4月~6月 8:00〜17:00(閉山17:30)
長谷寺は、混雑状況を知らせる電光掲示板が山門前にあります。明月院と同様に、平日でもとても混んでいますので、(写真はああじさい路の待ち時間)休日は更に凄い混雑となります。お寺には入れるのですが、あじさいの場所へ行くのに整理券がピーク時は必要です。
【6月14日金曜日長谷寺混雑状況】私が甘すぎました😭😭長谷寺、入場ならず!なんと70分待ち😱😱😱😱みるみるうちにこの待ち時間が上がってく凄すぎ。
— 鎌倉めぐり (@Kamakura_meguri) 2019年6月14日
仕方ないので街頭に飾ってあるアジサイ写真笑 #長谷寺 #アジサイ寺 #鎌倉寺 #鎌倉観光
長谷寺訪問記事→https://t.co/nE8wGrHwAU pic.twitter.com/8eEHpeewBG
130段ほどの階段が続く山道に40種類以上約2500株の紫陽花が植えられています。
あじさい路入口までは、約80段の階段を登る必要があります。加えてあじさい路は、約130段の階段で、いずれもスロープ等はありません
あじさい路へ進まない方は「あじさい券」を購入する必要はありません
ネット予約をしたチケットのキャンセルはご利用日前日までです(当日キャンセル不可)
長谷寺拝観料金・開門閉門時間
長谷寺の拝観料金と開門閉門時間情報です。
ずばり 見頃です。 pic.twitter.com/TfErBpxk
— 鎌倉「長谷寺」 (@hasedera_) 2012年6月11日
拝観時間 | 通常期間 8:00〜16:30(閉山17:00) 延長期間 4月~6月 8:00〜17:00(閉山17:30) |
---|---|
住所 | 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2 |
電話 | TEL 0467-22-6300 |
拝観料金 | 大人400円 小学生200円 鎌倉市福寿手帳ご持参の方200円 |
駐車場・アクセス | ● JR 横須賀線、鎌倉駅下車
→バス「長谷観音」下車、徒歩5分
●江ノ電「長谷駅」下車、徒歩5分 ●小田急線、藤沢駅下車 →江ノ電「長谷駅」より徒歩5分 ●車の方 横浜横須賀道から朝比奈I.C.下車 県道204号にて30分 駐車場は普通車 30台30分 350円 バス(中型車以上) 4台30分 1,000円 営業時間(延長期間) 4月〜6月8:00〜17:00 営業時間 7月〜3月8:00〜16:30 |
成就院あじさい寺 3位
成就院参道のアジサイを宮城県 南三陸町へ2016年6月に移植。残るアジサイが彩ります。今は萩がメインです。
由比ガ浜を見下ろす場所に立つ成就院は、春は桜の名所、初夏は参道脇に植えられたアジサイで一面が華やぎます。(2019年時の写真です)
6月の御朱印は書き置きになります。直接書くのは7月1日(月)からです。
#紫陽花寺
— 鎌倉めぐり& 御朱印 (@Kamakura_meguri) June 4, 2025
成就院、極楽寺もあじさいが6分咲きですが晴れた青い空に美しく彩りを添えてくれています! #アジサイ
鎌倉あじさい寺マップあります→https://t.co/VqS7UqjwnI pic.twitter.com/5ptaHv7F31
成就院あじさい写真
成就院のあじさい写真です。
成就院アジサイ寺 拝観料金、開門閉門時間
成就院アジサイ寺 拝観料金、開門閉門時間です。
拝観時間 | AM 8:00 開門 ~ PM 5:00 閉門
冬期 11月1日~3月1日 PM 4:30 閉門 *現在、御朱印は書き置きを授与しております。 |
---|---|
住所 | 〒248-0023 鎌倉市極楽寺1-1-5(トイレなし) |
電話 | TEL 0467-22-3401 |
拝観料金 | 志納(なし) |
駐車場・アクセス | 最寄り駅 江ノ島電鉄 極楽寺駅 徒歩3分 駐車場は江ノ電長谷駅周辺の有料駐車場があります(徒歩5分) |
東慶寺アジサイ寺 4位
(現在は写真撮影禁止になりました)東慶寺は、北鎌倉の花の寺として知られていますが境内にはかなりの数のあじさいと群生した美しい花菖蒲を見ることができます。
東慶寺のあじさい写真と四季の花
東慶寺で咲くあじさいです。 (現在は写真撮影禁止になりました)
東慶寺アジサイ寺 拝観料金、開門閉門時間
東慶寺アジサイ寺 拝観料金、開門閉門時間です。
拝観時間 | 参拝時間 9:00〜16:00 |
---|---|
住所 | 〒247-0062 鎌倉市山ノ内1367 |
電話 | TEL 0467-22-1663 |
拝観料金 | 入山料(拝観料)はいただいておりませんが、 必ず本尊を参拝し、お賽銭をお供えください。 |
駐車場・アクセス | 横須賀線で北鎌倉下車徒歩5分 東京方面から:電車を降り、東口改札口を出て、円覚寺前の踏切を渡る。 逗子方面から:電車を降り、西口改札口を出る。 |
英勝寺アジサイ寺穴場【オススメ】5位
英勝寺は、徳川ゆかりの寺で鎌倉に現存する唯一の尼寺です。特に境内に咲いている四季折々の花は美しく、また明月院や長谷寺のような混雑もないので管理人は一番オススメのあじさい寺だと思います。
英勝寺アジサイ写真
英勝寺のあじさい写真です。
英勝寺アジサイ寺 拝観料金、開門閉門時間
英勝寺アジサイ寺 拝観料金、開門閉門時間です。
拝観時間 | 9時00分~16時00分(木曜は休み) |
---|---|
住所 | 〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目16−3 |
電話 | TEL 0467-22-3534 |
拝観料金 | 大 人:300円 高校生:200円 中学生以下:100円 |
駐車場・アクセス | 横須賀線で鎌倉下車徒歩15分 江ノ電鎌倉下車徒歩15分 駐車場はなし |
仏殿、山門、鐘楼、祠堂、祠堂門(いずれも国重文)あります。
極楽寺アジサイ 6位
極楽寺は、山門入り口前のあじさいが見事にこんもりとしていて、沢山の方が記念撮影するスポットです。
極楽寺あじさい写真
極楽寺 アジサイ寺 拝観料金、開門閉門時間
極楽寺アジサイ寺 拝観料金、開門閉門時間です。
拝観時間 | 9時00分から16時30分 (宝物館は10時00分から16時00分) |
---|---|
住所 | 鎌倉市極楽寺3-6-7 |
電話 | 0467-22-3402 |
拝観料金 | 志納 宝物館(転法輪殿):300円 |
駐車場・アクセス | 江ノ島電鉄極楽寺駅から徒歩2分 江ノ島電鉄長谷駅より徒歩15分 駐車場はなし |
御霊神社アジサイ 7位
御霊神社は長谷寺のすぐそばにある、江ノ電の踏切前の神社です。様々な映画やドラマのロケ地となっています。
今日は暑かったな💦
— 鎌倉めぐり& 御朱印 (@Kamakura_meguri) June 25, 2024
坂ノ下の路地裏散歩〜
海へ続く線路を走る江ノ電、踏切の先に白の鳥居が神聖な御霊神社。
いつもの鎌倉。 #鎌倉めぐり #江ノ電 pic.twitter.com/Reg9BxdUNW
御霊神社あじさい写真
御霊神社 アジサイ寺 拝観料金、開門閉門時間
御霊神社アジサイ寺 拝観料金、開門閉門時間です。
拝観時間 | 《収蔵庫》 9時00分~17時00分 |
---|---|
住所 | 鎌倉市坂ノ下4-9 |
電話 | 0467-22-3251 |
拝観料金 | 《収蔵庫》 大 人:100円 小中高生:50円 |
駐車場・アクセス | 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分 駐車場はなし |
鎌倉寺の駐輪場ありますか?あじさい自転車めぐり
今回、自転車で一日あじさいめぐりをしました。ここには詳しく掲載していませんが、宝戒寺や
鎌倉宮のあじさいも見に行っています。なので計9つ周ることができたのは自転車のおかげ。ただ駐輪場がないお寺も多く、注意が必要です。
レンタルサイクルも色々ありますが、実際には駐輪場を用意しているお寺はあまりないです。(上の写真は明月院です)