鎌倉長谷寺
鎌倉の長谷寺は、日本最大級の(9,18メートル)十一面観音菩薩像を本尊とする浄土宗(単立)の寺。創建は天平8年(736年)開基は藤原房前。聖武天皇の御代より勅願所として定められる。
長谷寺の住所、地図、拝観料金、拝観時間
長い石段を上がりたどり着く中腹には観音堂・阿弥陀堂・大黒堂・経蔵が立ち並ぶ。正式には海光山慈照院長谷寺となっており、長谷寺の見晴らし台からは由比ガ浜の海と三浦半島の絶景を一望。下境内には浄土を表現したと言われる蓮などが咲く二つの池とその周囲を回遊できる庭園が美しい長谷寺。
弘法大師が修業したと言われる弁天窟もミステリアスで必見。(私は怖くてすぐ出てしまいました。)
住所 | 神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2 |
---|---|
電話 | 0467-22-6300 |
拝観料金 | 大人300円小学生100円 |
拝観時間 | ◆3-9月8時から17時まで ◆10-2月8時から16時半 |
ご利益 | 出世・開運・財富招来 |
行事 | 1月万灯祈願・修正会 2月節分会 4/18観音会 5/11弁財天縁日 6/1阿弥陀会 6/18稲荷祭 8/10四萬六阡日大功徳日 9/18秋季彼岸会 9/26大黒縁日 11/18写経清浄会 12/18納めの観音・蔵の市 12/23奉納もちつき会 12/31除夜会・万灯祈願 |
みどころ | ◆高浜虚子句碑 ◆和み地蔵 ◆見晴台 ◆観音ミュージアム ◆4月の桜 6月のアジサイ ◆秋のもみじやシュウメイギク |
駐車場・アクセス | 駐車場あり普通車30台 ●JR 横須賀線、鎌倉駅下車→バス「長谷観音」下車、徒歩5分または→江ノ電「長谷駅」下車、徒歩5分 ●小田急線、藤沢駅下車→江ノ電「長谷駅」より徒歩5分 ●お車でお越しの方 横浜横須賀道から朝比奈I.C.下車 県道204号にて30分 |
長谷寺周辺はレストランやカフェが沢山ありますが、境内の見晴らしの良い場所にある食堂でランチするのもオススメですよ。また、写経も予約なしでできます。管理人も友人と写経をおさめましたが、静寂な空間で精神を統一すると心が洗われます。
長谷寺 駐車場
長谷寺の駐車場は普通車(30台まで)30分300円、バス4台 30分1000円 駐車場の営業時間は3-9月8時から17時、10-2月は8時から16時半。以下のマップには民間の駐車場も含まれます。
道は比較的狭いですが、駐車場はいくつかあるので車で来ても楽ですね。駅前より若干安い気がします。
長谷寺の秋の写真 紅葉
長谷寺の秋の風景
鎌倉にある、お寺を一覧でまとめたページと御朱印のまとめページです