鎌倉寺社めぐり

鶴岡八幡宮

この記事は鎌倉神社鶴岡八幡宮の詳細記事です。鶴岡八幡宮の歴史、行事、見どころなどをわかりやすくまとめています。

上記の写真は、平安時代後期より続く狩装束の旗手が三つの的を射る有名な行事「流鏑馬」です。様々な歴史行事が行われる鶴岡八幡宮は 一年を通して参拝客が絶えません。また四季折々に美しい花々を楽しめるので季節ごとに訪れたい神社です。

鎌倉鶴岡八幡宮の歴史

鎌倉鶴岡八幡宮は、源頼朝公ゆかりの神社。その始まりは、1063年(康平六年)前九年の役で奥州をおさめた源頼義が源氏の守り神として京都、石清水八幡宮を由比郷鶴岡に迎え入れたことが始まり。

1081年(永保元年)に源義家が修復し、その後源頼朝が1180年に現在の地にうつした。1182年には頼朝が政子の安産を祈願して段葛(一段高い)がある若宮大路を設ける。
鶴岡八幡宮は1191年(建久二年)に消失するも、若宮(下宮)を再建し、同時に本宮(上宮)も創建され、現在の上下宮の形になりました。1193年には元旦に神楽始式などを行う舞殿(下拝殿)が建設された。

鶴岡八幡宮の詳細

下の写真は鶴岡八幡宮の大石段を上がったところにある本宮(上宮)です。鶴岡八幡宮は、本宮(上宮)若宮の上下両宮となっています。

鶴岡八幡宮
住所 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31
電話 0467-22-0315
拝観料金 境内自由(宝物殿拝観の場合 大人¥200 中高校生¥100 小学生無料 未就学児童無料
拝観時間 5:00~21:00 最終入門 20:50 *10月~3月は6:00開門
祭神 応神天皇、比売神、神功皇后
例祭 9月14日~16日 流鏑馬神事・八乙女の舞など
行事 新年元旦 歳旦祭(八乙女の舞)・御判行事、4月第2日曜~第三日曜は鎌倉祭り静の舞 など
みどころ 正月の牡丹園、3月下旬~4月上旬は源氏池の桜、夏の平家池は蓮の花
駐車場・アクセス 駐車場あり「JR鎌倉駅」東口から徒歩10分 「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分 「横浜横須賀道路・朝比奈I.C.」から5km

  • お正月の行事⇒鶴岡八幡宮の初詣記事はコチラ
  • 年末年始の鎌倉⇒鎌倉初もうで関連情報
  • 鎌倉八幡宮 駐車場

    八幡宮で祈祷を受けると(普通車)は、2時間まで無料となります。 祈祷受付に申し出ましょう。 鶴岡八幡宮内にある駐車場だけでも普通車40台を駐車可能です。鶴岡八幡宮内や付近に駐車する場合、余裕をもって午前中にはパーキングに入れたいものです。

    ↑ PAGE TOP